富久屋の和菓子「水無月」

 京都の6月30日は「夏越しの祓い」と言い、葛餅の和菓子「水無月」をいただく風習が在るそうだ。 明日はパートタイムの出勤日、抹茶味も入れて皆で食べようと富久屋へ寄った。

 中札内村(北海道)から久し振りに生乳が届いた。

生乳と共に送られた「通信」には、

「・・・心の広いお客様の温かい想いを糧に・・・迷いなくやり通す覚悟が出来ました」と在った。  良いものづくりは大変なんだろなァ・・・

 昨夜は、就寝中に左太腿のハムストリングが痛くて目が覚めたのだ。

なので、今日はゆっくりと散歩した。

先週のワクチン接種後、2,3日散歩をサボったのが影響したのだろう・・・

 それにしても、

昨日も今日も「山富貴」は臨時休業-

事前に何の通知も無く連休・・・ 経営上の理由なのかなあ・・・

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000