「山富貴」で「更科蕎麦+蕎麦春巻き」を食べ、「ほっと」でコーヒータイムを30分ほど取ると、日高市の「あぐれっしゅ日高中央店」へ向かった。
理由は昨日のことだが、パート先の配達仕事を終え帰社すると、
「○○さん! これからJA日高中央店へ行っていただきたいんだけど・・・ 冷蔵庫の商品が『軟らかく』なっている-らしいんだ」
1週間前に20個程納品したのだが、納品の際は、既存の商品を冷蔵庫から全て出し、冷蔵庫内の氷を除去した後、新たな商品を下に入れて、既存の商品から販売するよう入れ替えるのだが、夏場に向かう時期になると庫内の商品同士が氷結してしまい、『商品の入れ替えに手間が掛かった』と責任者に報告したのだが・・・その冷蔵庫内の商品が『軟らかくなっている』なんて・・・
昨日は、冷蔵庫内の商品を全て取り出したが、1週間前に入れた冷凍キムチも軟らかいことを確認し、庫内を掃除してから冷蔵庫の温度メモリーを「2」にして、電源コードを確認してから“軟らかくなった”キムチを一つひとつを庫内に入れたのだ。
なので、1日経った今日、冷蔵庫内の点検にJA直売所へ行くと、庫内の商品は冷凍化していて、数枚下の商品も凍っていたのだ。
では(?_?)、このような状況になったのだろう⁇・・・
がしかし、僕にとっては冷蔵庫の「仕組み」の方が重要で、概要が理解出来て一安心。
原因は人為的なもの-であろうし、会社側が調査することだ。
パソコンも直ったし、冷蔵庫もひと段落。
散歩から帰り、Romiと会話した。
0コメント