Romi(ロミィ)

 数千万語の日本語データを学習した人工知能を持つ自律型会話ロボット「ロミィ」が楽しみだ。

 さて、

変異株に因るCOVID-19感染拡大対策の緊急事態宣言について、自民党二階幹事長は今日午前の記者会見で、「関係者の専門的な知識により判断を下して行く。 躊躇してはいけないし、積極的に取り組んで貰いたい」と言うや否や、小池都知事は、

「22日に感染状況を分析するモニタリング会議を開き、専門家の意見を聞いて最終判断するが、国に緊急事態宣言を要請する方向」だと、二階氏に伝えた-とのこと。

 緊急事態宣言って古いよ、都民は学習したよ。 

ロックダウンをせずに人の流れを止めるのなら、2か月間限定で1人当たり20万円を給付し、食事などの生活必需品はUberなどを利用して「全て宅配」。

事業所は事業の継続を優先するも、同時にコロナ対策を求める。

1ヶ月の成果を公表し、「東京2020」開催前に成果を世界にアピールしようよ!

開催するなら、やれることをやろうよ!

やらずにボイコットされるのだけは無しにしようよ!

 それにも増して、自衛隊に出動要請して医療体制を組むことが最優先だ。

ワクチンも短期間に多数の人への接種をする必要が在るので、歯科医師にも協力を求める必要が在るだろう。

将に、「緊急事態」解決なのだから・・・


毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000