PRESIDENT Onlineでの東京大学大学院の哲学者・山本教授に依れば、
夜中に甘いものが食べたくなったとき-
「三流は食べ、二流は我慢する、 では一流は?」の問いに、
「甘いものを控えること-への喜び」
だそうで、「控える」つまり、「抑制」では無く「節制」から得られる「喜び」とのこと。
「欲」を抑えるとストレスが増して精神的にマイナスとなるが、「欲」をコントロールすることで(自身に)満足感が生まれるのだそうだ。
以前の僕は、TV番組を見ながら甘物を食べていたが、入れ歯使用になってからは森永製菓の「胚芽入りクラッカー」2パックとなり、白湯で満足感を得て歯磨きすることで睡眠に入れるようになった。
抑制に因るストレスを少なくする目的なのだが、マダマダ「鼻たれ小僧」
習慣付けの問題だ
0コメント