今日の昼飯

 今日金曜日はパートタイマー出勤日だが、この処のコロナ禍から仕事があれば良いかな・・・と思いながら出社すると、「取り敢えず、JA直売所(あぐれっしゅ日高中央)へ行ってくれますか」

 JAの場合は納品だけでは無く、直売所の作業場で商品に値段などを表示するラベルシール貼り付け作業が在り、納品後は自宅用の果物や花を購入して帰社すると、

「後、3か所在りますが、ひと先ずコーヒーでも飲みませんか」

休憩後、「先ずは日高カントリーですが、お弁当を一緒に食べませんか?」

売店商品が仕入れ値の1.4倍位高いことは先刻承知してはいるが、パート仕事とは言えお付き合いも必要で、今までも何度か買ったことが在った。

なので、「『今日は会長が弁当を一緒に食べよう』とお金を預かって来たのでお弁当を下さいね」と言うと店員さん曰く、

「会長は300円いただき、○○さんは400円です!」

そんな訳で、今日の昼飯は日高カントリー製のピラフ弁当をご馳走になった。

午後帰宅すると、マイナンバーポイントを取得するためネットでID番号などを取り、役場で申請をした。

 それにしても、川淵三郎氏も静かに余生を暮らしたかったのだろうなァ・・・

国内は未だしも、海外のマスコミ陣を相手にする程の若さも無くなったのだ。 バッハ会長の仕掛けには乗らなかったのだ。

 それに比べて、我が町のリーダーや議会議員たちのダラシなさ。

大手開発業者を呼び込もうと、規制を緩く解釈する我田引水のリーダーとそのことに気付か無いノー天気な議員たち。 この町を変えなくちゃいけない・・・


毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000