今日の日本

 「森氏下ろし」は何だったのだろうか・・・

「女性がたくさん入っている理事会は、時間がかかる」「女性っていうのは競争意識が強い」「女性の理事を増やしていく場合は、発言時間をある程度、規制をしないとなかなか終わらないので困ると言っていた。 誰が言ったとまでは言えないが・・・」

2月3日の会見内容を切り取り、これ等が「女性蔑視」発言となり、「オリンピック精神に反する」言動はオリ・パラ組織委員会長の職に不適とされ、森氏は辞職したのだ。

 委員会とすれば、「森氏の資質が問われた」と判断し、委員会のまとめ役を「川淵三郎氏」としたにも拘らず、「問題」の波紋は広がり続けて委員会メンバーに及び、「東京2020開催そのものまで及んではいけない」とまで囁かれ、国(菅政権)まで口出しをする羽目になったのだ。

 外圧に弱い日本。 無責任社会を繕う日本。

委員会の存在は?  日本でオリ・パラを開く意義は?

「東京2020」開催に一本化した筈の日本は、何処に行ったのか?

遠い昔に忘れて来たので無ければ、内なる「まとめ役」に川渕氏を外す理由は無い。

 本来、委員長は委員の互選なのだろうが・・・

清和会と二階派の争いなのかなあ・・・


毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000