大分久し振りに家で昼飯を食べていると、TV画面で「緊急討論・新型コロナウイルス 再拡大との闘い」(再放送)が流れた。
出演者は、香港大学医学部長・梁卓偉(ガブリエル・リアン)氏、米国ノースカロライナ大学チャペルヒル校のラルフ・バリック免疫学教授、ヘルスプロモーションの先駆者・ドイツのイローナ・キックブッシュ氏と日本から小林慶一郎慶大教授の4名。
「ワクチンは1年半後・・・」とバリック教授は言う。 アメリカの現状を問われると、
「50州がそれぞれの対応策を講じている。 リーダーが指針を出さず、それが拡大の原因・・・」で、
「大学が再開、多くの学生が登校し、そこで感染した若者が軽度の症状しか表れないスプレッダーとして地域でウイルスを拡大させている。 彼等は体調が悪いと感じていないので病院に行かない・・・」とも言う。
見終えて、早々と散歩に出ると、田圃道に入る手前の橋で40~50代の女性と折り合い、僕より20m位前を歩いて向かうコースが同じ様子なので、「負けないで頑張ろう!」と歩いたのだが・・・
まてよ! 見知らぬ男が後を追いかけて・・・
なので、止めた。
その人も、宮下橋を渡り神社の脇道を上がって行った。
0コメント