今の時期、道路脇の畑が紅紫色に染まっているのだ。
「イヌタデ」だと思うが、似たものに「ハルタデ」や「サナエタデ」が在る。
「ハルタデ」の花期は4月から10月頃で、「サナエタデ」が5月から10月なので、今咲き誇っているのは「イヌタデ」だろう・・・
と思って、珈琲タイム後に暫くぶりに図書館へ行ってみた。
出入口で新型コロナ対策の体温検査後受付カウンターに行き、「晩秋の畑に咲くタデ科の草花を調べたいのだが・・・」と依頼すると、自然科学のコーナーを案内された。
何冊かをみたが、「花被に毛が生えている」等の特徴から「イヌタデ」と確信した。
・・・
今日は「町の現状」について、或る人に面談した。
「街づくり創生舎」の問題点、イオンモールの現状・・・
「小さな田舎の町」を舞台に、金儲けに蠢くヤカラ・・・
我が町の「役者」には、それなりの「見抜くチカラ」が必要なのだが・・・
・・・
楽天市場で「秩父百花」1本を2回発注したが、1本しか届かなかったので確認の問い合わせを昨日したのだが、今日早速届いた。
0コメント