希望と勇気

 「日本人は何処から来たのか?」

考古学的には、南方系の民族が東シナ海を超えて日本に渡って来たことは人骨や遺伝子から確認されていて、それを裏付ける実験航海がBS番組で放映されたのだがその中の言葉が残った。

「希望が在るから、行くんだよね!」

台湾の海岸から丸木舟で3~40時間。  コンパスも無い、行く先も決まっていない、将にパラダイスが在ることすらも判らない中船出するのだ-それがホモサピエンス・サピエンスなのだ。

 さて「大阪都構想」だが、橋下徹氏が知事選に出た頃の「二重行政」は基より、「東京一極」を解消すべく「特別自治市構想」、大阪に「都(みやこ)」を置く二極化を府民、市民に問う選挙だったのだが・・・

 今回は、選挙の在り方を問いた(選挙)-なのだろうか・・・

有権者に、選挙の「目的」が何処まで行き届いたのだろうか・・・

政治も経済も、中心が何時でも「東京から大阪に代わって良いよ!」

そんな選択をした訳は無いでしょう!

 話は変わりますが、

技能実習で来日したベトナム実習生の事件。 個別事情は種々在るのだろうが、身元受け入れ側の責任を問いたい。 

 衆院予算委での菅首相の答弁。  官僚の用意した資料は参考にして、自らのコトバで、判断を示して欲しい。  AIの方がマシ-では無い役目だから・・・


毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000