丹波黒枝豆の冷製ポタージュ

 料理を知らぬ我が家では、取り寄せた「丹波の黒枝豆」はレシピ通りの「塩茹で」だったが、おやつ代わりに上げた「山富貴」に行き、何時ものようにテーブル席に座っていると店員が来て、

「これ、戴いた(黒)豆の椀物です!」

 蓋を開けると、「あれ! ポタージュ⁈」

で早速頂くと、「甘い!」滑らかで風味も良い・・・ 「塩茹で枝豆」の数倍も美味しかった!

いつもならフロントで作り方などを聞くのだが、帰宅後「枝豆スープ」を検索すると、見た目で

「ひんやり爽やか枝豆のポタージュ」「なめらか枝豆の冷製ポタージュ」が似ていた。

「ひんやり爽やか」はプレーンヨーグルトを使用しているのだが、「なめらか冷製」は生クリーム使用なのだ。 

頂いた時は、「黒枝豆を裏漉ししただけ」と感じたのだが・・・

 ・・・

 さあ、これから干し柿づくりだ!

 

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000