足掻き struggle

 気象庁発表に拠れば、埼玉県内の今朝の最低気温は秩父で11.1℃、鳩山で11.8℃、所沢13.7℃、さいたま13.5℃、越谷12.5℃だったが、国内での最低気温は長野県・野辺山のマイナス0.3℃で、次が群馬・田代の3.4℃、3位が長野・菅平の3.6℃、4位栃木・奥日光の4.0℃、5位が福島・檜原の4.2℃だったそうだ。  暖房エアコンを使用していたので気付かなかったが・・・

 さて、ニュースではトランプ大統領の、新たな連邦最高裁判事の保守派バレット判事指名をはじめ、大統領選に向けてあらゆる戦略を取ろうとしている-ことが報じられているが、当のバレット氏は、「裁判官は政策決定者では無い。 自分自身が特定の政策について抱いている(かも知れない)見解は、決然として横に置かなくてはならない」と素っ気ない。

バイデン候補との論争も、互いに悪口言い合い国民をガッカリさせた・・・これが民主主義の代表国なのか・・・否、これがア・メ・リ・カなのだ!

 ところで僕が住む町のこと。

「町政が行き詰ってしまいました。 新規党員を100名つくりますので、(自民党に)復党したいので宜しくお願い致します」

と、衆院議員の事務所に駆け込んだニュースはあっという間に県・自民党議員団に広まり、西第九区の県議の驚きは区内を振動させた。

 当選後、「当町はいい町になったなァ」と感じるそんな町にしたい-と「あなたが主役のマチづくり」を掲げて8年。 「いい町になったなぁ・・・」と実感出来たコトが在ったのだろうか・・・個人的なことはさて置き、地域住民としては全く無く、聞こえて来るのは悪評ばかり・・・

 K駅周辺地区整備事業と称して駅前広場、駅舎移動、通学路整備を謳って県の補助事業としたが、8年間住民の知らぬ間に、現行改札口を閉じ、当駅を利用する大学生が通う大学に寄付を要請、内諾を得て寄付金を積み立てたのだが、当該行為が国の通達「官公庁に対する寄付金等の抑制について」に反する行為(寄付金の募集行為)だったのでは?との疑義が在り、議会としても見過ごせない-と協議会設置の運びとなった。  市街化調整区域で在るにも拘らず大手ディペロッパーに開発の話を持ち掛けたり、県道整備や観光事業に係る土地売買等の斡旋話し・・・

ヤルこと成すことが思惑通りに行かず、「住民のために」はヒトカケラモ無く放り出して藻掻く・・・あ・が・く・・・

 話を変えて、今日、「ほっと」でポポーをご馳走になった。

ゲイジュツ家の芳(近藤)さんが箕和田地区で買って来た-と言う。 タネを何処に蒔こうかナ・・・ 

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000