詮方ない・・・

 今日は木曜日だが午前中はパートタイマーとして配達仕事をして、昼飯はいつもの「山富貴」で「更科蕎麦」を食べた。

お腹に入れれば、蕎麦粉は高山製粉のそば粉だ-とは言うものの・・・盛りの量が少ない、箸で摘まめるが長くて精々10㎝、薬味も白ネギは良いが10キレも無い・・・汁も碗に一杯分なので、蕎麦湯を指せば1回切りだ。  たまにはツルツル~と食べたいものだ・・・

ナンて想うが、頑張っている従業員たちとの僅かな会話・・・で納得して店を出る日々。

 さて、今日はコヨミでは「二百二十日」。  

伊勢の船乗りたちが長年の経験から「凶日」とした日-だそうで、瑞穂の国としては収穫時期にも拘らず、台風一過、被害を受け易い「厄日」なのだが、それでも稲を作る・・・

散歩コースでは、もう8割片、収穫が終えているのだが、水も土壌も良く無いので別の農作物への転作も必要では・・・

 立憲民主党や国民民主党などが合流したが、3年前の衆院選で小池氏に踊らされ「希望の党」へ期待して入党した人たち。

「数を戻した」と単純に喜べないし、国を創るには「違い」を乗り越える意志が必要だが・・・オレが、俺が-は、集合体にはならないだろう。



毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000