国際社会で評価が高かった

 在る調査会社の新型コロナウイルス対策への国民評価と、人口10万人当たりの感染者数と死亡者数のデータに拠れば、

 感染者数         死亡者数        国民評価・否定的評価(低い順)

 1位 アメリカ 1,396人  1位 ベルギー  84.7人   1位 イギリス  54%

 2位 スエ-デン 754人  2位 イギリス  61.7人   2位 アメリカ  52%

 3位 スペイン  634人  3位 スペイン  60.6人   3位 スペイン  47%

 4位 ベルギー  616人  4位 イタリア  58.3人   4位 日本    43%

 5位 イギリス  456人  5位 スエ-デン 56.1人   5位 フランス  41%

 6位 イタリア  411人  6位 アメリカ  46.8人   6位 ベルギー  39%

 7位 オランダ  318人  7位 フランス  45.0人   7位 スエ-デン 29%

 8位 カナダ   310人  8位 オランダ  35.4人   8位 イタリア  25%

 9位 フランス  262人  9位 カナダ   23.8人   9位 韓国    14%

 10位 ドイツ        253人  10位 ドイツ   11.0人  10位 オランダ  13%

 11位 デンマーク 235人  11位 デンマーク 10.6人  11位 ドイツ   12%

 12位オーストラリア71人  12位オーストラリア0.82人  12位 カナダ   11%

 13位 日本    31人  13位 日本    0.80人  13位オーストラリア6%

 14位 韓国    28人  14位 韓国    0.58人  14位 デンマーク 5%

 ご覧の通り国民評価が低いのは、感染者数や死亡者数が多い(高い)のだが、何故か日本は感染者数も死亡者数も低いにも拘らず、(政府に対する)国民の評価が悪いのだ。

 理由は多々在るのだろうが、その1つは「組織」だろう。 

官僚組織、企業組織、団体組織・・・ 組織から外れる(外される)ことが゛大きなマイナス”と受け止められ、「個人の自由・尊重の意識が低い」のだ。

「自分の力(努力)で生きて行く」力は持ち合わせているにも拘らず、「隣の芝」が気掛かりなのだ。

 逆境の中で自らを奮い立たせ、8年もの間自分の考えを押し殺した姿勢が老害に認められ、首相の座に座るのだろう菅義偉氏。

モットーは、「常に果断、時に非常」と言うが、実は「常に非常、時に果断」になるのかも知れない・・・ 虎の威を借って得た椅子 

 


毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000