夏至を過ぎたと言うのに・・・昼近くになっても小雨は止まず、北風が時折吹いているので外食せず散歩にも出ない1日が過ぎようとしていた。
冬場に比べれば、この程度の雨なら、こんな程度の風なら・・・と思いながらグズグズしている自分。
「こんなんじゃダメだよ! さあ、支度して出掛けよう!」
自粛ばやりに託けて、ヤルことをやらない・・・なんて・・・ダメじゃないか😔😔(・_・;)
それでも、点けっぱなしのTVは、大雪山のお花畑を映していた。
BSプレミアム番組『大雪山~゛小さな賢者”の物語』だ。
2千m級の山が連なる大雪山系の黒岳や旭岳には、短い夏の間に咲く多くの高山植物のお花畑が出来るのだ。 雪融けの間に花を咲かせ受粉し、子孫を残すのだ。
3か月と言う限られた時間で、子孫を残していくための様々な「知恵」を駆使するのだ。
太陽の陽に合わせて回転する花、雨を予知して花弁を閉じる花、受粉すると色が変化する花・・・
他家受粉故に蜂を選び、決して浮気を許さない花。
何故にこうまでして高山で生きようとするのか⁉
なんて野暮な疑問を持つのは、この地球上では人間だけだよ・・・
新米の、愚かな存在(のヒト)には自戒が必要なのだろう・・・
・・・
視終わる頃、防災無線から「帰るコール」が聞こえて来た。
明日は歩こう!
0コメント