「今月中旬に申請書を発送予定」とホームページ上で公表していた「特別定額給付金の知らせ」が今日届いた。 人口3万3千人余のこの町だが、先月末から「5月中旬発送」で準備をし、昨日今日明日の3日間に分けて配布するのだが、我が家には今朝郵便局員の方が持って来られ、早速申請書を投函した。 申請書には、申請者の本人確認書類としての免許証写と受取人口座のカード写を添付したが、住民税の引き落とし口座で在れば、「カード写」の添付は不要なのだ。
話は変わるが、
現役の頃、「ボーナス」が年3回支給され、子育てを終え自由に使えた数年間は、人生をそれなりに謳歌出来たのだが年金暮らしとなり、体力の減退に合わせて財務的にも余裕が無くなったときの「ボーナス」。
孫たちへの軍資金に・・・ 自分へのご褒美旅行に・・・
等と考えて見たが、左程の額でも無い。
ならば・・・地域で頑張る事業や新規事業の支援としての「クラウドファンディング」に参加出来る仕組みでも在れば・・・だが、無い・・・
この町でも、イチゴやサクランボ、マンゴー栽培をする農業人が居るが、皆農業経験者では無く、「(生産)農業」に人生を掛けようとする若者だ。
彼等の「夢」に託すファンドでもつくってみたいなあ・・・
0コメント