「今日、ベルクに立ち寄りマツモトキヨシでマスクを買おうと入ったのだけど、無いのよ!」
「ほっと」でコーヒーを飲んでいるとき、入店して来た隣に住む富澤さんの第一声だ。
インフルエンザも収まっていて花粉も飛んでいない時期で、しかも医療機関は基よりスーパーマーケットが5店舗もある田舎町なのに、誰が買い漁ったのか?
「マスク転売で売り切れ! コロナウイルスに乗じカネもうけ」と言うニュースが流れ、Amazon公式サイトや楽天市場では箱売りが高額で出品されているのだ。
マサカ! 店側が(店内で)定額販売するより(メルカリなどで販売すれば儲かる)チャンス到来!とばかりに店頭客には「売り切れ」表示した-のかなあ・・・
「マスク着用」は、‟感染しない限り必要なし”と考えているが、パート先の西武系のゴルフ場への配達仕事では厨房への入場条件となっているので必須なのだ。
ところで、「新型肺炎、本当の敵はウイルスなのに・・・ アジア人排除の風潮、日本でも過剰反応」
と言うニュースに目が留まった。 記事に拠れば、
「新型コロナウイルスの感染が世界中に広がり、中国以外でも死者が出たため、在住中国人が多い欧米各国で、未知のウイルスへの恐怖心からアジア人を排除する風潮が強まり、日本でも中国人観光客への差別的言動が一部で飛び交う・・・世界保健機構(WHO)は根拠のない情報が拡散するインフォデミックがおきている-と注意喚起している」
更に、フランスではアジア人への差別や嫌がらせが広がり、シアトルではマスクを付けた子供連れの家族が試食を拒まれたり、アジアでも中国系への差別感情が表面化している-と在ったが、日本でも中国人との接触を避ける目的で、宿泊設備のキャンセルがニュースになった。
嘗てはアメリカに移民した日本人差別、近年ヨーロッパやアメリカの移民排斥、日本での朝鮮人排斥、身近なことでは移住者へのイジメ、放射能汚染避難者への偏見等々「無知からの逃げ」は枚挙に暇が無い。
話変わって、先日は「文旦と清見を掛け合わせた新種の果物-春峰」を取り寄せたのだが、入れ歯の僕には、上手に食べられないのだ。
新しもの好き-と言うか、直ぐに飛びつく悪い癖。 入れ歯が悪いのでは無いのに・・・
0コメント