今日はパートタイマーの日なので出勤したが、配達先が2か所で1時間ほどで終わってしまい、「山富貴」のオープンまでは1時間も早く、「ほっと」はお休み中なので、開いているのは「田中屋」しか無く向かうと暖簾が掛かっていた。
若女将に、「昨日、友喬庵に行って来ましたよ! お父さんも頑張っておられて、美味しかったですよ」と言うと、
「父は会社を(若女将の)弟に任せてしまって・・・(弟が)心配なんですよ・・・」とのこと。
「蕎麦の生産(会社の業態)は親子で何年も一緒にやって来たでしょうし、同居しておられるんですから何かあれば直ぐ対応出来るでしょう。 それに、弟さんも遣り甲斐と言うか責任感が湧き、良い経営者になるんじゃ無いでしょうかねェ・・・鈴木さんも、張り切って居られましたよ」
で、帰宅すると12時前だった。
そうだ! 天気も良いし、12kmコースにチャレンジしてみようかなあ・・・
身支度を終え、スタートしたのが1:20㏘頃。
何と無く気が重かったが、今川橋を渡って隣町に入り、今宿小学校前から赤沼を通って500m位の登り坂を上り、日立基礎研究所入り口前から麻見江ホスピタルまでのけやき坂を下って、農村公園から鳩山町立幼稚園前を通過、県道沿いに出ると今宿の郵便局の脇を抜け、何時もの散歩コースの西戸耕地に出る。 ここまでは疲れも無かったが、田圃コースになると歩幅が狭くなった。
疲れも在るが、何時ものコース、急ぐことも無い・・・とのんびり歩いたが、宮下橋に着いて後ろを振り向いた。
ウワー! 男体山がキリリと見える! 北風が雲を履いてくれたのだ。
今日のご褒美だ!
帰宅すると、4:00㏘丁度だった。
0コメント