マグネシウム

 NHKTV番組「ためしてガッテン!」と言う番組だったが、

「ヒトの体に中に、何種類の金属が在ると思いますか?」と言う司会者の質問に、ゲストの回答は、「7種類」だの「十何種類」だの「二十何種類」だったが、正解は「全種類」だ。

 言われてみれば、ガッテン!  地表の生物、特にヒトは地中の栄養を獲って生きているのだ。

では「体内で一番多い金属は?」

マグネシウム-なのだ。 で、マグネシウムの5~60%がリン酸塩や炭酸塩として骨に沈着していて、残りの40%が筋肉や脳、神経に在り、細胞内液にもカリウムに次いで在り、生体内の多くの酵素を活性化させているのだ。

 なので、ヒトにとって欠かせない栄養素が「マグネシウム」なのだ。

ヒトの体の中には約30gのマグネシウムが在ると言う。 骨や歯を形成するばかりでなく、エネルギーの代謝にも欠かせないし、体内の酵素活性化することは勿論、生活習慣病(心疾患や糖尿病)の発症リスクを抑える-のだ。

にも拘らず、多くの人がマグネシウム不足-だそうだ。

 話変わって、パート先の配達仕事で今日も日高カントリーに行ったので売店員に、

「先日のシニアオープンでプレーした長谷川正樹プロのキャディーを務めた人は、地元日高生まれで、知り合いのフルヤさんの娘だったのですよ。 武蔵ゴルフで一番のキャディーだったそうで・・・」

「そうですか、長谷川プロの・・・多分あの人かも知れない・・・ですね。 すごく良い人で、丁寧で・・・印象が残っているキャデイ―さんがいたんですよォ・・・」

フルヤさんも地元日高(カントリー)での(キャデイ)デビューなので、売店などでの振る舞いに気を使っていたのだろう。

 さて、今日も3:00㏘頃から5:30㏘まで雑草刈りをした。

1時間労働しても、僅かしか進まないのだが、まあ、無理をせずに・・・



毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000