諏訪湖花火大会

 台風が心配だったが、今年も湖上花火大会が行われた。

全長2,000mのナイアガラと湖上ギリギリで花が咲いたように半円の花火と40,000発の最後に尺玉。

71回と言うから戦後のモノの無い時代に、市民住民の意気を挙げるために始めたと言う。

僕が好きな「大曲の花火」全国花火競技大会は、1910年から始まったらしいが、夏の祭りを終え冬を迎える区切りとして、来る年の新たな花火を上げ披露する大会だ。

 さて今日は8月15日。

政府は、「戦没者を追悼し、平和を祈念する日」として、天皇皇后両陛下出席の下「戦没者追悼式」が行われた。

隣の国では「光復節」として、日本の統治から解放され主権が回復した日としているが、朝鮮民族の分断の日であるのに対し、統治されていた台湾は50年途言う間には抗日事件が在ったにせよ、「光復節」は在るものの、在留日本人との交流が平和的方法により互助互恵の意識が残っているらしい。

 また今日の月は満月だ。

忙しい雲間から、時折り顔を見せた。

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000