今日、平成31年4月30日

 「象徴としての私を受け入れ、支えてくれた国民に、心から感謝します」

退位される明仁天皇の、国民に向けての言葉だが、「平成」時代の天皇を実践された明仁殿下の率直な言葉だ。

裕仁(昭和)天皇時代の大戦の始末、国民の象徴を実直に、積極的に実践された天皇として、歴史上に毅然と残した明仁天皇。  上皇として、徳仁天皇の相談役として期待申し上げたい。

 今日の昼飯は、パート先で用意された「豚カツご飯」だったが、入れ歯の僕は蕎麦なら飲み込めるのだがご飯を食べるのに時間が掛かるので、皆で食べるのが苦手になる。

食べ終えてから、息子を迎えに多摩に向かった。

久し振りに圏央道を走ったが、あきる野ICを過ぎると渋滞が始まったので左車線を進んで行き、八王子IC手前の八王子西で下り、高幡不動前などを通って聖蹟桜ヶ丘に向かった。

 喜寿の祝いにアウトレットでスポーツウエアを買ってくれると言うのだ。

帰路、入間のアウトレットに寄ったが、店頭に並ぶ品は元々僕のサイズに合うシロモノ等は無いのだろうが、何とか見付けて買って貰った。 初めてのことだった。

 今夜のTV番組は、まあ、「平成まつり」一色だ。

だが、久し振りに親子で外食しようと夜出掛けたが、定休日では無い筈なのに食べようと思った2店舗が閉まっていたのだ。  連休で来客が無いと思ってなのか、それとも従業員を休ませたかったのか判らぬが、時代なのかなあ・・・楽なのかなア・・・この町は

でも、3軒目の蕎麦屋「田中屋」は流石だ!  若女将に、

「空いていて良かった」と言うと苦笑されたが、生真面目な「田中屋」らしい。

ノンアルコールビールとアスパラガス、舞茸の天婦羅に「粗挽き蕎麦」を戴いた。

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000