酒を飲みながら

 昨夕は、春の牡丹雪から雨に変わり、その中を久し振りにコートを着て傘をさしながら友人の待つ料亭に着き、酒を飲み交わした。

「無投票当選をどう思うか?」

「来週の(町長・町議)選挙は?」

「この町の将来像はどう在るべきか?」

「選挙とは何か?」「行政の在り方は?」

‟出たい人”では無く「出したい人」を選挙出来るように、コミュニティを醸成するには・・・

話が進んで、

『町議選では、現役の××が「兄弟喧嘩」の結果、出馬しない』

「今回の県議会議員選挙が終わったばかりだが、T議員は次回選挙には出馬しない」

「町内の○○地区に、イオンが開発するモールが出来る」・・・

久し振りに友人と美味しい酒を飲み交わし、雨の中では在ったが有意義な1日となった。

 イギリス議会は何を求めるのか?  多様な意見は良いが、多様性は答えでは無い。

メイ首相のリーダーシップが問われている。

櫻井よしこ氏曰く、

「安倍さんで無かったら、この日本はどうなるか(?) 安倍さんは一生懸命やっていますよ・・・」

このグローバル社会で、どの国が(真面に)出来ていますか(?) 日本は将来を見据えてやっていますよ。 国を心配されることは良いのですが、ご自身のコトは?ご自身の周辺のことは大丈夫ですか?  

 

 

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000