今日の昼飯

 パート先のシゴトを終えて11時に会社に戻ると、「お茶を飲んだら・・・」の声に甘えて、

「ハイ!いただきます」

当番の女性が、「これ、おいしいですよ! これも食べて下さいネ」と茶菓子を出して呉れたが、お茶だけいただき駄菓子は箱に戻したが、出来れば茶は熱い方が旨い・・・

 預かった「ユズ」を持って智光山公園の駐車場に向かうと、「去来庵」の玄関のシャッターは開いていたが幟旗が立っていない・・・

「今日は営業しています?」 

 今日の主飯は「生落花生の炊き込みご飯」。 主菜は「燻製の鰆とイシモチの刺身」、副菜に「茄子の油味噌+蓮根の炒め物+大根と手羽元のさっぱり煮」。

それに、料理のことはサッパリ解らぬが、「コーンスープ」はコーンクリーム(缶)やコンソメを使わず、「牛乳だけなんですよ」

 勿論、ご飯前には甘酒と大根葉の炒め物-だったが、テーブルに一度に乗ったので、ダイコン葉を食べ忘れていた・・・

 何と言っても料理は手間シゴト、下拵えなどはやったことが無い僕は、「ご馳走サマでした!」のみ・・・だが、女性群の会話の中にいると、気付くことが在る。

 それはそうと最早年末、

「今年は来週の火曜日(13日)で店仕舞い、年明けは31日(火)からです」

テレビでは、新日本風土記「北陸・冬のしあわせ」を放映している。

高齢者の多い冬に、遠慮なく降り積もる雪



毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000