今はSNSが大本営

 TBSテレビ番組「報道特集」を見た。

77年前の太平洋戦争(第2次世界大戦)での国内向け報道(大本営発表)が、如何に「ウソの報道」だったか、事実を報道したことで治安維持法で逮捕、拘留されたことか・・・

そのことで、国民が国民を監視する社会を作り出し、「忖度」意識が蔓延したのだ。

 今のウクライナは、2017年に新たに公共放送局を設立し、正確、中立、公正な情報を取得する「国民の権利」を守ろうとするプロジェクトを実行しているが、ゼレンスキー大統領はSNSを使って直に報道しているが、それぞれのセクションが責任と権限を持って行動しているのだ。

 さて、今日の「山富貴」での昼飯は、

『今日は「川エビ」と「キスの天麩羅」です』だった。

川エビは「手長エビ」で、エビの唐揚げ」とキスの天麩羅が皿に盛られていたので、入れ歯の僕は「更科蕎麦」を先に頂き、岩塩を振って置いた手長エビの皿を手前に入れ替えて1匹頬張った。

義歯は大臼歯が無いので前歯と小臼歯で岩塩の旨味を利用し、唾液を呼びこんで3匹食べ切れるのに5分以上掛かった。

 帰宅すると、雨は本降りなので散歩に行けず、NEC軽井沢72レデイーストーナメント2日目の観戦となったが、川島町(埼玉県)出身の双子姉妹の妹・岩井千怜選手が10アンダーのトップで最終日を迎えるので明日は楽しみだ。

軽井沢72レデイーストーナメントと言えば、15年以上前のことになるが、トーナメントが開催していると草津に行く度に北軽井沢を経由していたことを思い出す。

 話変わって、

今日は「左利きの日」。  1992年8月13日にイギリスで「Left-Handers Club」が生まれ、それまで右利き用だった生活用具メーカーに誰もが使用し易いように「左利き用」の製品開発を提唱したとのこと。

「左利き」の僕は、「箸と筆を持つ」ことを幼児の頃に祖父に強修正されたらしく、以後右手で持っているが利き手は左利きで、野球もゴルフも「左打」だ。

野球では「左打ち」が多いので当たり前の姿だが、女子ゴルフ界には「左打ち」は居ないのかなあ・・・

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000