散歩をサボった

 今日は、午後1時から保険会社のリモート研修に参加しなければならないので、午前中に布団干しから布団カバーなどの洗濯、部屋から出入口等の掃除を終えると、昼飯時間が無くなったがパソコンを開け、保険会社のMicrosoft Teamsに参加した。

保険会社からは、更にテストを含めた必須研修受講が用意されていたので、それにチャレンジ。  すると2時半を廻ってしまったので、「山富貴」に行かず「ほっと」でのサンドウィッチ+コーヒーになり、帰宅すると4時半だったので久し振りに「散歩」をサボった。

 話変わって、

今日から大寒(だいかん)に入ると言う。

降雪と氷結の季節で、寒さの絶頂期だそうだ。

この時期は、熊谷周辺なら赤城おろしの風が吹く季節なのだ。

が、寒さが無いと桜の花芽の育ちが悪いので、春を楽しむためのガマン(の季節)なのだろう・・・

 岸田政権は「5才から11才まで」のワクチン接種を決めた。

使用するワクチンの接種量は、「12才以上に使用する量の三分の一」にすると言う。

菅政権の失敗を繰り返さないようにだろうが、問題は親だ。

信頼すべき「情報」より、親自身の気分が優先してしまうのがネックなのだ。

 第二次世界大戦を経て民主主義の巨塔だったアメリカも、民主主義の旗の元に集まった人達に因って「分断」を大きくしようとしている。

顔かたちに左右され勝ちだろうと思っていたが、ヒトが造った「事例」に流れ易いのだ。

それを「判断力」だとガテンするのだろうが、「裏付け」はアヤシイ・・・


 

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000