渋野選手の選択

 古江彩佳選手と共に米ツアー最終予選会(Qシリーズ)に挑戦する渋野日向子選手。

兎に角、応援するしか無いのだが、全英女子オープンでの優勝で、米ツアーの出場権が自動的に得られたにも拘らず、米ツアーにメンバー登録せず日本でのツアーに参戦し、改めて今年の米ツアーの予選会Qシリーズに出る-と言うのだ。

 渋野本人は、「やっとスタート地点に立てる場所に来られたので、悔いの残らないように、今までやって来たことを信じて頑張りたい」

と言い、2年前の「米ツアーへの登録をしなかった理由」については、

「日本で充分に成績も出せないのに、海外でやる資格は無いな-と思う」

 Qシリーズのコースは、2週間8ラウンド144ホールの長丁場。 全米から多彩な選手が出場する中での選択。 

米ツアーへの出場が目的なら、全英女子オープン優勝での獲得をわざわざ棄てて、再チャレンジは無いだろう。  渋野選手は日本での技量を重ね、Qシリーズは「当たり前に」通過し、自信を持ってスタート地点に立とうとしたのだろう。

 話を変えて、

今日のBSフジLIVE「プライムニュース」は楽しかった。

岸田首相は今日撤回したが、今回のオミクロン株の水際対策「国際線の新規予約の停止」問題について、出演者の橋下徹氏は、

「岸田内閣の今回の『オミクロン株』の水際対策は、国としてやってはいけない『大ミス』だ。 海外の日本人に『帰国するな!』と航空会社に国際線新規予約停止(原則拒否)を要請したことは、憲法違反だ!」

流石に筋の通った意見だ。

 国ともあろうものが、国民に「帰って来るな!」と門戸を閉じては、国民の権利を守ることが国の基本にも拘らず、例え一時停止であろうが国は取るべきでは無く、オミクロン株の感染対策と言うなら、一旦希望者は全員入国隔離すべき。 その上で、安心して家に帰って貰うのが国の役目だろう。 国で新年を迎えるために・・・国内で、ノホホンと暮らしている僕は、2日前、「日本人も止めるのか?」と思ったけれど、大声は挙げなかった。恥ずかしい・・・


毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000