新型コロナウイルス感染拡大に伴う酒類提供などの制限緩和時期を問われた河野太郎氏、
「無責任な質問は良くない。 科学的なデータ無しに聞くのは可笑しい。 メディアに反省して貰わないといけない・・・」と回答拒否。
聴いていた野田聖子氏は即刻たしなめた。
「行動制限は精神的に厳しい・・・目標が必要だ。 メディアに反省を求めるのは、政治家としてどうかと思う」
中堅・若手議員でつくる「党風一新の会」が開いた意見交換会について河野太郎氏は、
「部会でギャーギャーやってるより、副大臣・政務官でチームを半ば非公式につくったらどうか」
この発言に、党内から反発が出た。
幸野太郎氏は、自身のTwitterで、意見の合わない投稿をブロックオフすることで有名。
其れか是か判らぬが、元々議員仲間に不人気の河野太郎氏への議員票は、予想を大きく下回った結果、決戦投票を待たずに決着した。
さて、(自民)党役員人事、
新政権造りに尽くした安倍、麻生、甘利の(3A)議員だが、党の刷新が最重要だ。
二階氏が幹事長職を辞し無役になるが、安倍、麻生氏連合は依然を増して存在感を発揮するのだろう。
否、麻生氏には対中国を、安倍氏には対米、防衛戦略を・・・
今日は、「クリーニングの日」だった。
0コメント