20年前になるだろうか、草津からの帰り路は大抵、ロマンチック街道を六合村から暮坂、沢渡を通って中之条町に出るのだが、手前の沢田地区に在る農産物直売所に立ち寄り、好物を買って帰ったものだ。
その好物は「干し芋」で、田村五十子さんの「ばあちゃんの『いもっ娘』」だった。
今は五十子さんが亡くなりご子息が継いでいるが、当時は直売所から100mほどの処に在る作業場に立ち寄り、茶を頂きながら作業を見させていただいたので、時折り、今でも購入している。
また原料の芋も当時は地元産で、冬場しか生産していなかったが、代が変わり、今は「タマユタカ」や「紅はるか」「シルクスイート」で、年間を通して生産販売をしている-のだ。
今日26日は、「山沿いは雨の確率が高い」との予報だったので、昨日の夕方、少し無理をして散歩に出たのに・・・
「ほっと」に着いたとき、小雨が降っていたのに・・・
買い物を終え帰宅し、パソコンを操作していると空は明るくなっていた。
未だ4:30p.m.だ!
少し涼しかったが、短パン半袖シャツで出掛けた。
昨日は今日の分まで頑張ったので、今日はゆっくり歩こう・・・と想いながら田圃道に入ると、薄っすらと、500m位先に人影が見えた。
まてよ、互いにこのまま進んで行くと、次の交差点で会うタイミングだナ・・・
ヨーシ、勝つぞ!
歩幅を上げた。 500mで、20m以上差を着けたぞ!
次のコーナーまではペースを落とさず歩いた。
「3Aにさらば!」しなければ、新たな自民党が出来なければ、日本の近未来に期待が持てないぞ!
留守電メッセージは、「岸田をよろしく!」ばかり-だ。
地元県議会もダメだなあ・・・
0コメント