飯前の甘酒を飲んでいると、皿が来た。
「『マトウダイ』と『ヒラメの昆布締め』です」
小皿、中皿、尺皿が、次々とテーブルに並んだ。
いつもなら、造り(刺し身)から頂くのだが、今日は朝から入れ歯を使用していて具合が悪いのだ。 入れ歯を支える自歯に痛みが走るのだ。
なので、柔らかいものから・・・待てよ、ご飯を残してはマズイ・・・
兎に角、モグモグしてると唾液で飲み込めるぞ・・・
後からの客が食べ終えたが、僕の皿には残りが在った。
話を変えて、
同じ苗字なので、眞子内親王と圭氏の「行方」が気になっているが、どうやら眞子内親王の強い意思で、ご結婚となるらしい・・・
或るコラムニストに拠れば、
眞子内親王の、「私はだれ?」への答えを探す旅の始まり-だそうだ。
日本の皇族の一員では在るが日本人では無く、結婚後は1国民として、人間として歩めるのだ。 両親の秋篠宮家は、生まれた長女を、「天性のものを失わず、自然に、飾ることなく、ありのままに人生を歩む」願いを込めて、「眞子」と名付けたのだ。
マスコミ報道のように、他人のコトに関心を持ち批評したがるが、是非とも幸せな生活を追求して行っていただきたい・・・
0コメント