今日は何の日

 石破氏は総裁選に出馬しない-と言う。

党員や国民受けは在るものの、「無役」の今は絶対多数票を得る筈も無い中では、妥当な判断だろうし、ここでは主役で無く、キャスティングボードを握る役がベストなのだろう・・・

 今日の昼飯は「田舎蕎麦」、付け出しはキウイフルーツの白和えだったが、ホールでの客は先客が1組で、食事中に入って来た客は2組。

店を出ると、駐車場にはほとんど車は無かった。

 創業者社長だから、思う様に経営したいのだろうが、例え小規模だろうが事業に関わる人は想像以上なのだ。  たまたま立ち寄った客で在れ、何かしらの好印象(インパクト)で大きな取引が起きるのかも知れないし、自らの苦労は表に出さず、

常に「商い」に集中する・・・ 客同様に、従業員を大事にする・・・

寝るときに、夫婦で「今日1日の反省」をする・・・

素人の考えは、取るに足らないだろうが・・・

 話変わって、

車に乗り、スタートボタンを押すと、「今日は『妹の日』です」とのアナウンス。

「妹の日」⁇ ・・・ 「雑学ネタ帳」に依れば、

「漫画家の畑田国男が1991ねんに制定-したと言う。 弟の日が3月6日、兄の日が6月6日、姉の日が12月6日と在りながら、妹の日が無かったので、乙女座(8月23日~9月23日)の中間の日の前日が最もふさわしい日-とし社団法人・日本記念日協会に認定された」

と在る。

 それにしても、PRESIDENTオンラインに依れば、

「菅首相が総裁選不出馬を決めた理由の1つは、『安倍前首相の支援を受けられないと確信』をしたので・・・」とのこと。 

岸田氏の立候補に反応し、「二階幹事長退任劇に直接手を下したこと」での副反応に何処まで処せられるのか?を問われた菅首相。

他人なら切れるのに、「改革好き」な菅氏。 総理総裁として自ら動いた「人事」-

争わず得た総理総裁の椅子。 だが、人事権さえも安倍氏らに握られていたのか・・・



毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000