「明日は雨」とのことなので、久し振りの12kmコースの散歩に家を14:00に出た。
家から1㎞位のところに田圃が在るのだが、畔には4,5センチ程度のヨモギ位で、蓮華の花や土筆には早過ぎたのだろう。
田圃を通り過ぎると、乗馬クラブが見えて来る。 今日はウイークデイなので、乗馬の練習場には誰も居ない- やがて、隣町の公園内に行った。 公園には桜が在るのだが、蕾はまだまだ硬い。
おしゃもじ山と言う公園の脇を通り田舎の家並みを通過中のとある家に珍しい山茱萸(サンシュュ)の花が咲いていた。 小一時間で鳩山町営幼稚園に着いた。 時計台の針は丁度15:00だった。
鳩川と言う小川沿いの土手を通り、10分程で農村公園に着く。
ここは公営公園で噴水を中心に芝生広場や遊具などが在り、シーズン中は家族連れで賑あう場所で、公園内のハーブガーデンにはクリスマスローズが咲いていた。
公園を出て大通り沿いを歩くと、間も無くピンク色医療施設「麻見江ホスピタル」に着く。
ここが丁度中間点で、おまけにベンディングマシンや椅子も在るので、大概一休み場所になる。
一休みするホントの理由は、このホスピタルからけやき坂を凡そ800メートル位をダラダラと登るのだ。 最近は、医師の指導でノルディックウォーキング用のストックを使うが、この2㎞位のアップダウンコースが好きなのだ。
山を降りると、もう一度鳩川を渡り、今宿と言う街を通り川を渡ると我が町に入る。
16:30のチャイム音と帰宅コールが流れる中を行くと、パトカーと警察官数人居るのが見えた。
聞くと、『同居の家族が不在中にお年寄りが亡くなり、「変死扱い」』だそうだ。
帰宅時間は17:00だった。
0コメント