今日から「はずき」

 8月の和風月名を「葉月(はずき)」と言い、「木々の葉 落ち月」だそうだ。

木々の葉が落ちる-落葉樹の葉が落ちるのは「秋」。

将に、今週末(7日)は立秋なのだ。

この真夏日が続く今、「木々の葉落ち月」は無いだろう・・・

ナンて思っていると、今日の散歩道にはチャンと緑の木の葉がいくつも落ちていたのだ。

去年も落ちていたなあ・・・もう、その季節になったのだ・・・

ハイイロチョッキリの産卵の季節になったのだ。

ドングリに穴を開け、そこに卵を産み付けて枝を切り落とすのだ。

葉の役目を果たして落ちるのも、ハイイロチョッキリに枝を着られて落ちるのも-どちらも自然(の摂理)なのだ。

 霞ヶ関カンツリー俱楽部でのプレーオフ1ホール目で脱落した松山英樹選手は、

「マスターズの優勝争いの緊張感と今日の優勝争い、どちらが緊張したか?」

とのインタビューに、

「マスターズの方が比にならないくらい緊張した。(コロナウイルス感染症明けで)自分の状態も期待出来るものでは無かった」

 賞金が掛かっていない「大会」では本気になれない・・・

 ゴルフは、国を代表して戦う「スポーツ」では無く、個人が楽しむものと思っているのだろうか・・・

日本ゴルフツアー機構(JGTO)会長の青木功は、

「『ゴルフには流れが在る』と痛感する試合だった。 パー5の5番で・・・」と総括しているが、日本のゴルファー否、ゴルフファンとすると、

「違うだろ」と言いたい。

優勝したシャウフェレが崩れなかったのは、ゴルフはスポーツで在り、アスリートとして最善を尽くしたのだ。 松山英樹選手は、マスターズ戦ではキャディを初め戦略的だったが、今回は「遊び」に見えた。

 

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000