今日の昼飯

 朝から久し振りの晴天の中、3か所のゴルフ場への配達を終えたのが11時前。

昼には早いのでホームセンターへ立ち寄った。

昔からのクーラーボックスしか無いので、保冷バッグor保冷パックを来週のために購入すると11時を過ぎた。

 今日のメーンデッシュは「マゴチご飯」。  主菜は五目ひじき煮、夏野菜(ニンジン、ダイコン、玉コンニャクなど)の煮物、茗荷ときゅうりのタタキ和え-に、高級魚のヒラメと(ヒラメの)エンガワだった。

勿論だが、飯前の「甘酒」を飲み干し、ポテサラを食べた後は珈琲タイムなのだが、コーヒータイムに出された「梅ゼリー」についての先客からの声、

「ちょっと、酸っぱい」

エエ・・・「梅」だろう⁈ 古漬だろうと、梅は塩浸けだから「しょっぱい(塩っぱい)」じゃないのかな・・・

 この店での、隣席から聞こえて来る会話には、ときどき理解に苦しむことが在る-と言うか楽しめる。

確かに、「酸っぱい食べ物は?」と聞くと、「レモン」や「みかん」或いは「もずく酢」等なら解かるが、多くの人が「梅干し」と言う。

味には甘味、塩味、旨味、苦味、酸味の5味が在るが、「酸っぱい」と言えば酸性のたべもので、pHが低いほど酸味が強いのだ。

なので、「酸味は肝(肝臓)を補う」働きが在り、肝臓が疲れると毒素や活性酸素が蓄積し、エネルギー代謝が出来なくなり疲労感、倦怠感が溜まる・・・

即ち、胃酸が逆流し胃酸過多のヒトは、「チョットした塩味でも胃酸が逆流するので、塩味を『酸っぱく』感じるのだ

 さて、今日は「面白いこと」がもう一つ在った。

3時を過ぎて田圃を散歩中のことだったが、遠くから自転車に二人乗りの若い娘の声が聞こえ、道路脇に停まり木陰の下ではしゃいでいた。

 やがて近づいて行くと、アレは桑の木だ・・・そうか、桑の実を食べているんだろう・・・

通学路なので、心置きない二人だけで来たのだろう・・・

近づく僕を、二人が意識して桑の実に手を出すのを止めたので、二人を見ないように通り過ぎた。

 良い思い出を沢山つくれよ、 今しか無いぞ、今日しか無いぞ!


毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000