ニュースを見て

昨日のBS日テレ番組「深層ニュース」では、トランプ政権下の日本の取るべき同盟論を見た。

特に、論者の前原誠司氏(民進党議員)の『トランプ氏が就任前から言っていた「在日米軍駐留費用の負担増」だが、‟全額負担”とするとその額は約2,000億円となる。 昨年度の負担額は、在日米軍関係経費(施設の借料、従業員の労務費、光熱水費、施設整備費及び周辺対策費などで3,772億円、沖縄の負担軽減を目的とする訓練移転費などの28億円、在沖縄海兵隊のグアム移転費・沖縄における再編事業などの米軍再編経費1,776億円の合計額が5,566億円。

これに基地交付金388億円提供普通財産借り上げ試算1,658億円を加算すると、7,612億円となる。 そしてこの額が駐留費の74.5%だとすれば、100%になるには7,612億円×(1-74.5%)=1,941億円の加算額(約2,000億円)となる。

自主防衛を図ろうとすれば、現在の防衛費5兆円を10倍上の60兆円程度にしなければならず、しかも米軍並みの戦力を保持するには途方もない予算を必要とする。

故に、アメリカから言われたから-では無く、日本から提示すべきではないか(?)』

は、聞くに値する。

 今日のニュースでは、「安倍首相の2月10日の訪米前にマティス国防長官が来日し、安全保障面を話し合う」とある。  2月1日に韓国を訪問し3日に来日して駐留米軍費用について話し合う予定とのこと。

 今後のTPPからFTAへの移行、自動車等の貿易問題が想定される中、日本が先駆けて「米軍駐留費の100%負担」を提示すべきか(?)在日米軍を完全に日本の傭兵とすべきかどうか(?) 「トランプ氏は信頼できる」と言った安倍首相の判断に期待する。  





毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000