昨日の続き

 義歯の補正で院長から、「義歯に食べかすが残りますか?」と聞かれて、

「マア、あまり気になりませんが、左上顎部の義歯に少し残りますね」と応えたが、今朝義歯を外したとき、「昨日までの義理との違い」を実感した。

 それは、留め金を修正したことで、外すのにタイミングが必要となったが座りが良いし、外した義歯の内側に「食べかす」が殆ど残っていないこと-が解かったのだ。

センセイの「医大時代の評価通り」だ・・・

 今日は先ず、「山富貴」の従業員のおやつを買いに洋菓子店「シャロン」へ行った。

「○○さんは、お蕎麦が好きなんですよネエ・・・ アタシはどちらかと言うと苦手なんですが、『ヤオコー』の裏に在る『遊喬』と言う蕎麦屋のロールケーキが好きなんです。 ○○さんは、(遊喬を)ご存知ですよね」

「はい、だって、大分前になりますが、奥さんに教えていただいたんですよ!」

「ええ⁉ そうでしたっけ・・・」

 店主:河村氏は、蕎麦史上に名を残した片倉康雄氏(一茶庵創業者)の最後の弟子で、片倉氏を知る希少な存在なのだ。

 で、ショートケーキを持参し、「山富貴」での昼食となった。

「お待たせしました! 今日は『田舎蕎麦』です。(付け足しは)コシアブラの山菜です。

昨日は休業日でしたので、新潟(県)へ行き採って来たんですよ」

 話変わって、

隣町の鳩山町で起きた、「町(元)職員による官製談合事件」だが、我が町にも関係が在るかも知れないのだ。

昔はいざ知らず、周辺地域では随一の「田中工業」社長が、地元鳩山の農産物直売所と地域交流施設建設での官製談合防止法違反で逮捕されたのだ。

我が町の工業団地開発では跡地開発工事から企業誘致まで受託し相当の利益を上げ、当町のリーダーの「信頼」を得て、互いに“利潤”を得ているとのウワサ・・・


毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000