30年6ヵ月振り

 今日の東京株式市場の日経平均株価の終値が3万0084円とバブル経済期(1990年8月2日以来)の3万円台となった。  日米欧が新型コロナ禍の景気対策とした大規模な金融緩和策と財政出動により、昨年10月から12月期のGDP速報値が大幅なプラスになった日本の金融市場に海外マネーが流れ込んだためだが、実体経済との乖離と景気の先行き、特に中国経済の先行きが不透明な点が懸念される-と言う。

 それはそうと、「バブル経済」を経験している日本人は、もはや半数近くになってしまい、勝ち残っている一部の富裕層もいつまで金融戦争に挑んで居られるのかなあ・・・

その日その日をそれなりに頑張っている方が楽なのだが・・・

 今朝から雨-かと思っていたら昼頃から降り出し、久し振りに雨傘を手に「山富貴」へ行くと、「今日は休刊日なので・・・」と女将が昨日の新聞をテーブルに置いた。

先客は2組。 雨の月曜日だからなのかなァ・・・ などと思う間も無く盆が運ばれて来た。

「今日は、挽きぐるみ蕎麦です。 これはう巻き卵です」

今日も珈琲タイムは「山富貴」だった・・・

早く「緊急事態宣言」が開けないかなあ・・・

 

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000