今日の昼飯

 「子どもの頃から遊んだ人なので、残念です・・・」と女将が言っているとき、休日でテニスを終えて休憩に店に来たパート店員が、町長選挙結果を評して、

「順当だったですね」

 昨日の選挙戦についての「山富貴」でのひとコマだが、「有権者」としての1票が立候補者の公約では無く、候補者との地域や繋がりで投票されるいつものパターンが聞けた。

 有権者に向けて、地域づくり街づくりを候補者は訴えるのだが、有権者は「それはそれ」で、「ヒトの繋がり」が票を決定する要因となるのだろう。

 亀井静香氏に依れば、

「今の野党はかつての社会党みたいだ。 国民民主党の玉城雄一郎代表には、参院選挙前に『トロイの木馬に成れ、与党に入り込め、自民党と連立しろ』と言ったのだが、立憲民主党と組んで正面から攻めている。 正面からやるのなら、もっと腰を入れてやらないといけない。 私が今の野党に不満なのは、審議拒否をしないことだ。 マスコミなどから批判されるだろうが、批判されればされるだけ、支持する人が出て来る」

保守党政界を渡って来た老獪の言葉だ。

 今日も「挽きぐるみ蕎麦」で、付け足しはニンジンと牛蒡のきんぴらだった。

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000