テントウムシさん、いらっしゃい!

 この処の新型コロナウイルス感染拡大防止対策で、慣れた日常行動パターンが変わってしまい、

パートタイマーの仕事を終えると、今日も「山富貴」・・・

ホールに入り、何時もの席に・・・先客の女性が座ってるではないか、しかも新聞を見ているのだ。

なので別の席に座ると、3分も経たずに、しかも先客よりも先に盆が来たのだ。

(先客は何分前に入ったのかなァ・・・ マ、静かに食べよう・・・)

と、思っていたら先客にも盆が来た。

と同時に、店員が(多分見終わっていなかっただろう)新聞を僕のテーブルに持って来たのだ。

食べ終わる頃、湯桶を持って来た女将が、

「昨日は、コーヒー飲めました?」

「いいえ! 何も表示が無かったのですが、緊急事態宣言が終えるまで休業しているんじゃないですか」

「そうかもしれませんね。 じゃ、コーヒーをお持ちしましょう」

コーヒーをいただきながら新聞を見ていると、やがて先客が席を立った。

フロントでの挨拶を終えて石段を上り出入り門に行くと、てんとう虫が(一匹)居るではないか・・・

僕との入れ替わり客なのだろう・・・

ナナホシ(テントウ)なのかナミ(テントウ)なのかは判らないが、成虫で越冬したのだ。

温かい建物内に案内すれば良かったのかなァ・・・

 今日も霞んで見えないかと思って田圃道に入ると、白根連山がかすかに見えた。

それにしても、この処、東京に比べ大阪の(新型コロナウイルスでの)「死者数が2倍位に多くなった」らしい。 

家族構成と生活様式が原因らしいが、家庭内での注意力で4月迄乗り切ろう・・・



毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000