今日の昼飯

 今日はパートタイマー出勤日。

高麗川を渡る橋まで行くと、新設中だった(森戸)橋が完成し開通式の準備のためだろうか、使用している交互通行の旧橋が信号2回待ちとなったが、2,3分遅れで出勤出来た。

 配達仕事は2か所で終わり、具作り仕事も終えて昼飯を食べに「遊喬」へ行った。

「遊喬」ではいつも「季節の野菜天ぷら」に決めていて、今日の素材は「原木シイタケ、茎アスパラ、黒ダイコン、ニンジン、ピーマン、安納芋、矢島カブ」の7種。

「黒ダイコン」はマダマダ珍しい大根で、元々はヨーロッパ産。 ダイコンだから果肉は柔らかいだろうと入れ歯でガブッ!  僕の義歯では歯がタタナイ・・・ほど硬いのだ。

「安納芋」は゛種子島産”の表示だが、ホントかなあ・・・  種子島産ならもっと甘いのに・・・

「矢島カブ」は滋賀県守山の特産品。  「ふうわりファーム」松下君の作品で、茎の部分も頂いた。

 食後、コーヒーを頂きながら「紅まどんな」を食べた。

(´ー`*)ウンウン・・・ 果肉はミカンでは無くオレンジに近い。 兎に角、果肉が甘く柔らかい・・・

ので、29日に間に合うように取り寄せて置こう!

 ・・・

田圃道で、日光連山と白根山の稜線がくっきり見えた。

宮下橋から振り返ると、雪を被った男体山がうっすらと見えた。

みなかみ町辺りも、降雪が終えたかなあ・・・ 久し振りに上越館に行ってみようかな



毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000