今日の散歩

 昨日に続き連続で出勤した。 昨日は、整髪や電化製品の買い物なども在り散歩が出来なかったので、「今日は歩かなくちゃ・・・」と意気込んで出発すると、ムムムㇺㇺ・・・意外と足の運びがスムースで、何時もなら越辺川を渡る橋の上で減速するのだが・・・

 田圃道に出ると、快晴で風もあるにも拘わらず殆ど雲が掛かって、雪を被った白根(山)は微かに見える程度だった。 吹雪いているのだろう・・・

 で、昨日休んだ所為だろうか、宮下橋までの4kmほどを一気に歩き通せた。

たかだか5キロなのだが、毎日より週に1日ぐらいは休んだ方がベターなのだろう・・・

 ・・・

「新潟県内の関越道で、1,000台ほどの車が立ち往生」とのニュース。

偶々ノーマルタイヤの車か冬用タイヤを併用した程度の貨物車が高速道を使用すると、起こる現象なのだが、「急ぐ事情が在ったので・・・」「以前、大丈夫だったから・・・」

管理事務所側で、その様な車での利用をストップさせれば・・・と言いたくもなるが・・・

道交法第71条に、「道路又は交通の状況により、公安委員会が道路における危険を防止し、その他交通の安全を図るため必要と認めて定めた事項」として、沖縄を除いた都道府県は、「ノーマルタイヤでの雪道走行」した場合、「普通車の場合、反則金6,000円、大型自動車等は7,000円の反則金」。

NEXCO西日本では「スタッドレスタイヤ自動判別システム」が設置されているが、東日本高速道路では未設置で、「利用者個々の責任」で「他の利用者への迷惑」をカバーしようとしている。

「行政の在り方」は「COVID-19」ばかりか「降雪」でも問われているのだ。

「自粛」では「ダメ!」なのです!

毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000