久し振りに上野村に行ったら・・・

 「アレ⁉ 鍵が掛かっている・・・」

交通事故で息子さんが亡くなって以来自動車保険契約を扱って20数年、年に数回は群馬県上野村の親戚に行くのだが、事前に連絡を入れたにも拘らず留守の様子。

携帯電話に架電するも「電波が届かない」し、勿論固定電話は「不在」-なので、奥さんの勤務先「しおじの湯」へ行った。

 村の浜平地区の鉱泉と塩ノ沢温泉の源泉をブレンドした日帰り温泉施設なのだが、駐車場が満席だった。

「昨日から、トレイルランニングに参加している人たちが何人も来て泊っているのよ・・・ 一般客が駐車できなくて、困っているのよ!」

「え! トレイルランニング? 道理で、ナンバープレートが群馬ばかりで無く東京ナンバーが在るんだ・・・」

 上野村は日航機墜落事故が遭った山岳地であり、南には甲武信ヶ岳や武甲山-トレイルにはモッテコイの場所なのだろう。

調べて見ると、国内の(トレイル)ランナーの鏑木毅選手は桐生出身で横山峰弘選手はみなかみ町に住んでいるとのこと。

 久し振りの上野村訪問なので他の親戚にも立ち寄ると、話し言葉では彼の声なのだが顔や姿は以前と全く異なるのだ。 若い頃は大酒飲みだったのだが、10年以上前から糖尿病の治療中で、

「今は、一滴も飲まないよ!」とのこと。

 もう1軒の家では、ご主人も亡くなり独り住まいだが、癌を患っているも、

「大根、白菜、ニンジン、カリフラワー、豆、コンニャク・・・作ってんのよ。 これ美味しいから食べてよ・・・」

盛りザラに「おはぎ」やさつま芋などの「混ぜご飯」、沢庵の漬物、赤大豆の煮物etc・・・

 畳の上で正座をしようとしたが、上手く出来ない。

帰宅後の散歩は出だしから歩幅を大きくし、田圃道では止まらずに歩き切った。


毛呂古酒's Ownd : 閑話休題

世間的には後期高齢者と言われるが、今暫く閻魔様にはお茶でも飲んでいただけるよう頑張ってみようかな?

0コメント

  • 1000 / 1000